[材価材積けいさんき]できた!

 

晩秋から春にかけては、黒潮町中ノ川の山仕事。
いつも使ってるSTIHLのMS201C-EMは、但馬にお留守番。
マサちゃんのMS261を借りて作業してたけど、
ワタシ、普通にエンジンかけられない…
作業はじめの元気なときはなんとか左手でかけられるんだけど、
疲れてきたり、足場が悪いとちっともかけられない。
林業はじめたときも261でがんばって、左肘を痛めたし。

見かねた聖さん(四万十市の木工・林業家さん)が貸してくれたのが
ゼノアの名機【G37系・サンナナ】
排気量も重さも201程度だけど、パワーがあるらしい。
ともかく201より断然かけやすい!!
ふむ〜、ちょっと201と比べてみたいところ。

コガルちゃんと並べると親子みたいね。

さて今年度は書類の手違いなどもあって、
11月と1月の2ヶ月、ユンボをレンタルして道づくり。
但馬やまもり隊でも5月と10月道づくりで、各10日ちょいずつ出動。
とすると、今年度だけで80日はユンボに乗ってたことになる。
4日に1日の割合、ユンボ率高いなぁ。

道づくりで出た支障木と間伐材の造材作業。
いままで紙の裏に手書きでメモしていたのを、
聖さんの提案で[計算機]をつくってみた。
ただの表計算だけど、ホントはアプリみたいにしたかったけど。
だけど劇的に?!楽!
しかも合計がすぐ出るので、本日の日当も一目瞭然。
コレは良い!自分でつくって自画自賛◎


みなさん使ってみてねーーー!
で、改善改良など他に良いアイデアあれば
教えてください。

少し改良しました!

■ [材価材積けいさんき]

■価格表(高知県森林組合連合会)
http://www.sinren39.or.jp/market/


  

も一つ改良品。
安全講習に来てくれた方が使ってたメジャー!
おぉ、その手があったかーー◎
早速まねさせてもらった。
かなり使い勝手が良い、オススメ!
林業用のん重たい…
普段は5.5mのメジャーであんまり困らない。

ーーーー

そして道づくりや間伐の合間を縫って
中ノ川集落近くの聖さんの現場のお手伝いも。
民家のズグ裏ということで、ドキドキ作業。
作業エリアの一番奥にりっぱなスギが数本。

準備を万全にして、1本、私が挑戦させてもらった。
261を借りて、マサちゃんにも手伝ってもらいつつ、
上手に倒れてくれました。

年輪数えてみると、およそ90代


径70cm強のおばあちゃんスギを伐倒
ホントに立派な木
上手に活かしたい


同じ年頃のスギ
伐倒の瞬間も迫力あるーー!

    
ーーーーー

場所は変わって、ワレワレの山の間伐。
今年からはじめたヒノキ林”コロモノクシ”
とにかく枝張りすぎ〜
ぜったいカカリギになる。
ユンボで押してもなかなかへこたれない…
手強いヒノキたち!
もうユンボも返しちゃったし、林内作業車で引っ張るのも大変そう。

!そこで!
わざと枝と枝の真ん中を狙わずに、右または左の木の枝に乗っかるように倒し、
ツルを一部残して切って、幹を回転させやすくする。

まだ林業はじめた1年目の時に、聖さんに教わったこと。
はじめの頃は伐倒方向も実際良くわかってなくて、
だいたいそっち方向に倒す程度だったけど、
ここしばらくは理解度?も進んで「ちょっと右」とか狙えるようになってきた。


いざ伐倒ーーー
!!狙い通り!!
こういうときは気分がいいな〜




上手に倒れてくれてありがとう〜☆

どうやらワタシと同じ年頃ヒノキさん


山の中に土場があると何かと便利

ーーーー

高知の冬も寒い。
晴れの日が多いからよけいに、かもしれない。
めずらしく太平洋に面した黒潮町でも、
うっすら雪化粧の日。

但馬・村岡の雪に慣れてるはずなのに、
ひさしぶりに見た雪ゆきユキにわくわく。
見たことない景色、美しい。






朝日がのぼるころ
向こうの山まで白い



日がのぼるとすぐに溶け始める