\”選挙”は悪くない/


またまた[選挙を応援]活動です。 
普段から”選挙“は応援してるけど、特に選挙前になると”応援ポシェット“を新しくプリントアウトして、毎日たすき掛けしてお出かけする。
今回もメッセージ動画をつくりたいけど…、うーーー。

\ VOTE メッセージムービー #01 / はコチラ
https://nanokurasi.blogspot.com/2021/07/vote-01.html

ワタシの“選挙応援”は「選挙に行こう」と言うことを発信したいわけじゃない。
「選挙に関心」を持ちたい、と言うこと。
「選挙を嫌いにならない」でほしいと言うこと。
「選挙がオモシロクないのは”選挙”が悪いんじゃない」と言うこと。

 ワタシ自身まだ“選挙”に疑いがあって、自分たちの代表を選ぶ方法や、地方でも国でも政治のあり方にはもっといい方法があるんじゃないか、と思ってる。
だって結局多数決だし、投票いかない人も多いのに決まってしまう。
自分の暮らしや身近なことから想像をたどっていくと、それはもう自然と政治に関心を寄せて政治に参加しているコトにもつながってる。
自分だけじゃなく、コドモたちの生き方や暮らしの多様性をつくるためにも地域や町の政治にも関わる。
そうなると現状では選挙で意思表示するしかなくて。
”選挙”を多面的にとらえて話しあってみたい。

ーーー

 話しが飛ぶけど、今やまもり隊の活動で、養父市大屋町にある集落林の道付け作業を二日に1回の割合で交代しながら行っている。
 一日中ズーーーッとユンボに乗ってても飽きない。
あっと言う間に時間が過ぎて、足りない。
 そもそも何でこんな暮らし・仕事(稼ぎじゃない)をしてるかと言うと、
・環境のこと
・資本主義のこと
・この国のあり方
・世界の裏側まで人も自然も搾取しない暮らし方を想像して
・自分にできるコトを追求して
ワタシは山に入ったりお米つくったり紙漉きをしてる。
(どれも勉強中、そしてつながってる)

 だからもっと社会・地域課題にダイレクトに突っ込む活動もしたい。
 地方行政や政治にももっと関わりたい。

だけど、体は1個だし自分にもゆるいし体力もない。
やりたいこと・やるべきこといっぱいあるのに、できてない自分にずっとモヤモヤしてる。
そう感じながらもこの歳になって、身の回りの社会や自分の暮らしは、ますますおもしろいところへやってきた。
自分ができるコトが少しずつ実現してきているし、ふと周りを見渡すと仲間や知り合いが、ワタシができてないコトをやり始めてる。
大事な友人が中心となって社会・地域課題にも関わっていく団体「ブンダバー」を立ち上げたてワタシも参加させてもらったり、知り合いや同世代が議員になったり立候補したり。
ハッキリと目に見える形ではないけど、じんわり社会に浸かってる感じがする。

ーーーー

そしてまだまだ学ぶべきことが山盛り!
今まさにハマってる政治学者・中島岳志さんと経済思想家・斎藤幸平さん。
ここしばらくは両氏の著書を読んだり、ラジオ番組や100分de名著を見聞きして、ワタシが求める「稼ぐ=お金に交換する」コトの答えに近いもの・ヒントを探す日々。

なぜなら今とても稼ぎが少ないから。
仕事はしてるけど、どうして稼がないと生きていけないのか。

斎藤さんが話すコトは、ワタシ自身10年前(もっと前から)モヤモヤ考えて少しずつ手探りで突き進んできたコトで、全くもってうなずくことばかり。
そしてその結果、ココ3年は現場で活動しつつ新たなチャレンジの繰り返しで、学び半分仕事半分、微微たる収入暮らし。
一般的な人なら、家族のことや将来のことを考慮して収入を得ながら、少しずつエコロジーな暮らしにシフトを替えていくのだろうけど。
ワタシ自身は養うべき家族もいないし、収入考えず(いつも考えられない…)一直線にきてしまった。
それでも、もう少し稼ぎが要る。
そこでずーっと板挟みになって、堂々巡りでちっとも「ハガキ店」がオープンできない。
利他と脱成長をコンセプトに、もうすこしで想像がまとまって実験がはじめられそうなんだけど。

もう一つ、斎藤さんの言う「もう待ったなし」のところに来てて悠長にやってる間はない、と言うのも共感する。 目先の「マイバッグ」で満足してしまうことにも疑問あるし、大手が取り組むクリーンエネルギーなんて全くもって嘘八百。
コロナやSDGs、地方創生に乗っかって利益をあげようとする、ビジネスチャンスと言ってしまうところにゲンナリする。
結局、資本主義に飲み込まれて切りがない。
そもそもが違う。
「収入を上げる、時給を上げる」とか「消費税を下げる」と言うマニュフェストにも疑問を持つ。

けど、やっぱりそうは言っても、れいわの太郎さんが言うように今困ってる人たちを助けることをまずやりながら、方向は利他や脱成長に向かっていく。
同時に早急に[教育]を柔軟に大きく方向転換する。
人を育てないことには、いくらお金配っても変わらない。
だから少しずつしか変化できない社会だし、ワタシだし。
思うようには動けない動かないけど、あんまり人には耳を傾けてもらえないけど、
やっぱりあきらめられない。

学んで、動いて、現場で実践する。

で結局、自分の「ハガキ店や山・米・紙づくり」と「政治・社会」は大いにつながっていて、身近に関われる“選挙”を応援したいなぁ~と言うわけ。




新しく豊岡市会議員になった前田のあっちゃん!
\ おめでとう & がんばって /

香美町のお隣の市なので直接は関係ないようだけど、但馬という視点で見れば関わる。
なによりもあっちゃん本人を応援したい◎
VOTEポシェット「豊岡市議選」バージョンをあっちゃんにプレゼント!

トップ写真の「VOTE and CHEERS」のステッカーは
柤岡ジネンアンの元気くんデザイン。さすが!
あっちゃんの「なないろ」さんで発見〜






衆議院選バージョンのVOTEポシェット
香美町議選、兵庫知事選と重ねて貼り付けて
だんだん分厚くなってきた。



今回借りた新しい本たち

■ 中島さんの『自分ごとの政治学』すばらしい本!
「民主」と「立憲」と言うことばの意味や、「保守」と「リベラル」のこと、「大きい政府」と「小さな政府」などなど。おもしろいなーー◎

その他は読みきれずだったけど、
■『料理と利他』も身近な暮らしの中で綴られていて想像しやすい。
[民芸]というモノづくりをもう少し学んでみたい。

■ 中島さんも所属する[未来の人類研究センター(東京工業大学)]所長・伊藤亜紗さんの本『どもる体』本のデザインもステキだし、文章もやさしくてスッと入ってきてグイグイ読み進む。

このセンターがかなりおもしろそうで、時間があればもっといろんな記事を読みたい。
その中の「利他プロジェクト」にひっかかって、中島さんや伊藤さんを知った。

* 読むなら!ASAHI 「論座」の記事
https://webronza.asahi.com/politics/articles/2020030300012.html

* 聞くなら!「利他ラジオ」
https://www.fhrc.ila.titech.ac.jp/radio/

* おもしろそうなトピックスがたくさんある
「未来の人類研究センター」サイト
https://www.fhrc.ila.titech.ac.jp/

■『憲法9条とわれらが日本』
知らずに借りたけど、大澤真幸さんと中島さんが100分de名著スペシャル「ナショナリズム」と「メディア論」に一緒に出演されてて、何度か聞いてみたい内容。
きっとこの本も多くの学びがありそうだ。

*「メディア論」高橋源一郎さんも出演◎
https://www.nhk.or.jp/meicho/famousbook/2018special/index.html

*「ナショナリズム」
https://www.nhk.or.jp/meicho/famousbook/2020special/index.html


ーーーー

おまけ
[選挙を応援]のInstagramまとめ
https://www.instagram.com/nanokurashi/guide/_/18010138213356751/?hl=ja

コレからの人たちの視点を知りたいなぁ、といつも参考にしてる
@neutmagazine
@iwakaagazine

#ムービーとインタビューを同世代に見てもらいたい

私が前につくったメッセージムービー(文章)、ホントは↓こんな感じで顔出して本人のクチからメッセージ集めたかったんだけど。

[中里虎鉄さんとYuui Visionさんの “選挙への準備体操の動画”]
@voicesforourfuture1031
の出演者とメッセージをくれた同世代の #香美町 出身者は、住んでる環境やカルチャーは違うけど、メッセージの内容はすごく近いモノを感じる。
#選挙”でつながるといいのになぁー